映像製作のご依頼
会社情報
More
No.140 Ramen Shop Owner in Tokyo
自営業です
まあラーメン屋ですか
<全て表示>
美術の教員をやっております
僕はもう美術家として
どうしても絵を続けたかったんですよね
やっぱり仕事ってなかなかね
絵を描く時間ってもらえなくて
就職にこだわって
いろんな仕事をやるんですけど
その「変えるのを継続する」
ぐらいのつもりでやるといいと思う
相当パワーがいるけどね
でも それができるなら
それこそ 自分の仕事のやり方とか
見えるんじゃないかな
私の職業はアパレル店員です
本当に物心ついたときから
私は保育士の仕事にずっと憧れてたので
「絶対に幸せになれる」って
ずっと思ってきたんですけど
やっぱり理想と現実がすごい違ったので
すごい当時は悩みましたね
やりたいことがわからない人にはそうですね
「もう嫌なことはひとつもやらない」
「好きなことだけやろう」ってやった結果
自分が本当に何かを見つけられたので
もう自分の好きなことをとことんして
本当に好きなことを見つけてほしいですね
まぁいわゆる不動産業ですね
もう40年以上
この仕事をやってきてるわけですけども
もう自分の手足のような職業
不動産=自分
自分=不動産
どこにいても不動産のこと考えてる
その日々の毎日が楽しくてということでしょうか
飽きっぽくてもいいと思います
やることだけやればね
いろいろやってみることじゃないですか
そして人と出会うことですね
そのこと自体が楽しいですね
職業はペインター
彫り師 アーティストです
「なにか好きなことで仕事したい」っていうのは
ずっとあったので
「やりたいことを見つけた者勝ち」って
私 お父さんに本当によく言われたんですよ
ちっちゃい時から
でもそれを自分の中でいかに会話して拾えるか
で それ追求していけるか
何でもいいんですよ
少しでも興味があるんだったらやってみなって思います
本当にやりたいことを見つけた者勝ちなので
バーテンダーですね
バーテンダーとしてやりたいというよりかは
バーテン以外の仕事が見つからないですね
「もっと求めてやりたい」と
思う仕事とかありますけど
やってない自分がいるので
多分それは理想であって
自分のリアルではないので
みんなが「天職じゃない?」って
言ってくれるので
そう思ってます
書道の先生をしております
何のために書道やってるかって言うと
嫌でないし まぁ自己満足かしら
やっぱりいろいろ情報を集めて
自分でやっぱり決めないと駄目ですね
自分の仕事としてこれからやっていこうという人は「自分はこれでできる」って言う感じを稽古してる中で受け止めるところありますよね
ちょっと我慢してちょっと努力したら「あぁ開けた」っていう風になる場合が往々にしてあると思いますよね
私の職業はポールダンサーです
みんな黒いスーツ着て就活する
意味が分からなかったです
それで行き着いたのがショーパブでした
他の仕事がたくさんある中でポールダンスをするのは
生きてるっていう気持ちにさせてくれるからです
自分をまず知ることが大事なんじゃないかな
時間をかけること
自分が何に喜びを感じられるのか
どうやったら幸せなのか
自分の存在確認ができる場所に
身を置いたらいいと思います
ウェブマーケティング コンサルタントをやっています
今までいろんな仕事をやってきたんですけれども
このままでいいのかなと思った時に出会ったのが
このインターネットの仕事だったんですね
自分もやりたいことがわからないっていうことは
よくあるんですよね
でもいろんなことをやっていく中で
自分がやりたい事っていうのが見つかってくる
やっぱり自分がのめり込める職業を探すこと
探し続ける事っていうのが
幸せに近づける最良の手段じゃないでしょうか
せんべい屋をやってます
仕事選びに関して悩んだり不安だったなんて時は
なかったように思いますよ
他の人が仕事で活躍するのを見て
自分が惨めに思えたりしたことは
全然なかったですね
だけど今はね 楽しくやってるけど
初めからね この仕事やろうと
思ってたわけではないのよね
選ぶのにも皆さん迷うのかもしれないけど
でも今ね やりたいことがわからなくても
心配することはないと思いますよ
振付師とダンサーをしています
やりたいことが
もし分からなかったら
無理して見つかることじゃないじゃんって
なんか 自分がそうやって
やりたいことを見つけようと思って
見つけたわけじゃないし
「やりたいことがあるまで
好きなように生きてみたら」
「何か違う方法試してみたら」か
どっちかですかね その二つの
<TOPへ>