top of page

No.3 Guesthouse Manager in south India





私の仕事はバックパッカー向け

ホステルのマネジメントです


インドのカナダ州の都市

バンガロールでやっています


私の経営しているこの施設には

様々な国からたくさんの方々が

いらっしゃって滞在していきます


気持ちの良い体験を提供して

バンガロールでの滞在を

サポートするのが私の仕事です


このゲストハウスに滞在してくれる

ゲストが快適に過ごせるよう

日々心がけています


部屋も施設も清潔で綺麗な状態で

提供されなければいけませんし

ゲストが気持ちよく過ごせているか

いつも気にかけていなければいけません


そのためには清掃はもちろん

フロント対応や会計業務もきっちりと

やっていかなくてはいけません


スタッフの対応も重要ですよね

ですからスタッフの教育も怠りません

毎日そうやって

施設のあらゆることに気をかけて

宿の品質向上を図っています


朝はですね まずは朝食がきちんと

提供されているかの確認です

様々なゲストが滞在されていますが

中にはお仕事で来ている方も

いらっしゃいますので

朝食をしっかり召し上がって

いただかなくてはいけません


朝食が済むと今度は施設のチェックをします

清掃スタッフが必要な清掃道具は

きちんと揃っているかだとか

ベッドの全てのリネン類を取り替えたかを確認し

チェックインとチェックアウトの業務もこなします


それらを済ませると 今度はソーシャルメディアで

この施設の販促にまとまった時間を費やします


オンラインでのマーケティングは

すべて自分たちで工夫しながらやっているのです


それからランチを取って少し休むことができます


休憩が終わって仕事に戻ると

施設に必要なモノを買い出しに行くこともあります


それらを使って施設の手直しをしたり

アップグレードしていくわけです


このゲストハウスはオープンしてからまだ90日なので

まだまだ手を入れていこうと思っているんですよ


それでようやく夜7時になると仕事を切り上げて

帰宅したら家族と夕飯を取って

本を読んだりリラックスしながら過ごしたら就寝です


私自身 旅好きですし新しい出会いが大好きですから

インドを訪れる人には

良い体験をしてもらいたいなと感じています


インド そしてバンガロールを

よく観てよく知ってもらうために

この街を訪れる人の役に立ちたいと思っています


様々に異なる背景や文化の方々と交流するのは

とても素晴らしいことだと思いますし

経験を互いに共有し学んでいきたいと思っています


私がこの仕事を選んだ理由はそういったことなんです

この仕事をとても愛しています


全てが本当に重要なことばかりですから

ゲストと交流すること スタッフの教育

日頃から勉強して品質向上のために取り組み続けること

これら全てがとても大切なことなので

何か特定の一つだけが重要だとは言えません


私たちの仕事への姿勢が各所に表れるものですし

何を思っているかがブランドイメージを

形成していくでしょう


私と今の同僚はただ食べるだけの仕事を辞め

もっと情熱のある日々を追うことを決めて

このゲストハウスを立ち上げました


私たちはキャリアのための人生ではなく

自分たち自身のための人生を生きることに

挑戦しているのです


ですからここで携わる全てのことを大切にしています

深い充実感が得られるのは

ゲストから良いレビューをもらった時ですね


私たちの努力が実って

ゲストからいつも「良い仕事してるね」と

言ってもらえたら幸せです


特に大切にしているのは

ゲストのための良い変化を起こすことです


ゲストは街に出かけて何か体験をします

もしそれが良い体験だったら

それを他の旅人に話すでしょう

なのでこの街や観光に関することで

知識を磨くのは大切です


そして ゲストの役に立てた時は

やりがいを感じることができます


できる限り多くの人と交流することを

いつも大事にしています

社交的になるというのは

他者を理解するのにも役立ちますし


他人の取り組みを理解することにもつながります

他者を理解し付き合っていくための

すべを学ぶことができる


ですから子供たちにもお勧めできる仕事ですね


Guesthouse Manager in south INDIA summer 2018

www.monologue365.jp

bottom of page